岩村 耕平 - Author -

合同会社ブリングハピネス代表。中国内モンゴルで中国語とモンゴル語を学んだのち、東京のぬいぐるみ雑貨メーカーで9年間生産管理の仕事をする。2014年に起業し、台湾靴下工場と一緒に「靴下ブランドを立ち上げたい」デザイナー、クリエイター、ブランドに向けた「伴走型でじっくり取り組む靴下製造サービス」を立ち上げる。台湾工場の強みは細かなデザインの再現とはき心地の良さを両立させる技術力。起業してからの7年間で、工場と二人三脚で数多くのブランドの靴下製造を手がける。バーチャルで靴下サンプル製作が可能な島精機製作所デザインシステムを使用。
-
振り返り一年の羅針盤を見直してみる
-
日々を紡ぐ折りたたみ自転車birdy(BD-1)と一緒に熊本県阿蘇の温泉宿五岳ホテルに泊まってきた話
-
日々を紡ぐ折りたたみ自転車birdy(BD-1)で鹿児島の多賀山公園に行ってきた
-
振り返り2018年後半 靴下を製造し続ける僕らの製造小売業への道とは?
-
東京都下東京中央線東小金井の駅の高架下ストリートにあるシュアオフィスPO-TO(ポート)のDeskで仕事をしてみた
-
熊本県熊本のコワーキングスペース未来会議室で仕事してきた
-
振り返り靴下で起業した僕の2018年5月の進捗状況と振り返り
-
振り返り靴下作りでなんとかご飯を食べている僕が「今年の3分の1」を終えて思うこと
-
振り返り2018年3月 オリジナルソックスでご飯を食べる僕の振り返り
-
振り返り2018年2月 オリジナル靴下の製造でご飯を食べる僕の振り返り
-
製造戦略オリジナル靴下の製造をなりわいにする僕の外注化戦略とは?国内物流編
-
振り返り2018年1月 靴下の製造をなりわいにする僕の振り返り
-
振り返り2018年 僕が大切にしたいこと 日々を紡ぐ
-
自社ブランド立ち上げ小規模アパレルブランドを立ち上げる時のWeb活用方法とは?
-
生産管理アパレルOEM靴下製造でipad proを活用する方法とは