岩村耕平(いわむら こうへい)
合同会社ブリングハピネス代表
中国内モンゴルで中国語とモンゴル語を学んだのち、東京のぬいぐるみ雑貨メーカーで9年間生産管理の仕事をする。
2014年に起業し、台湾靴下工場と一緒に「靴下ブランドを立ち上げたい」デザイナー、クリエイター、D2Cブランドに向けた「伴走型でじっくり取り組む靴下製造サービス」を立ち上げる。
台湾工場の強みは細かなデザインの再現とはき心地の良さを両立させる技術力。起業してからの7年間で、工場と二人三脚で数多くのブランドの靴下製造を手がける。
バーチャルで靴下サンプル製作が可能な島精機製作所デザインシステムを使用。システムの共同導入がきっかけで、2017年~株式会社ユニオンシステムと業務提携。
2020年~ドラえもん好きが高じて、ユニオンシステムが版権を取得、製造したアイムドラえもん「保湿クリーム」のEC SHOPを運営。
現在ドラえもんの靴下も台湾工場で開発中。
得意分野
ブランド立ち上げに伴う靴下のOEM製造
新規ブランドの立ち上げや、既存ブランドに新たなラインナップの追加に伴う靴下のOEM製造が得意分野。
会社員時代、社内に靴下経験の蓄積がないなかで、靴下工場を探して、デザイナーと営業と二人三脚で靴下ブランドを立ち上げに携わった。
2014年に起業し、95%が、初めて靴下を製作されるお客様からのお問い合わせ。
仕事を進めるなかで、お客様や工場とのデザイン面でのコミュニケーションの難しさを痛感し、2017年の夏、「島精機製作所」さんが開発したデザインシステムを導入。
デザインシステムを使えば、工場でサンプルを製作する前段階で、バーチャルでサンプル製作することができる。
バーチャルで製作するので、工場でサンプルを製作することなく納得がいくまで修正ができるようになった。
自ら壁につきあたり、失敗しながら靴下を製造してきた経験が、私たちの強みなのかもしれない。
経歴
高校卒業〜中国留学
- 光栄のゲーム「三国志」にはまったことがきっかけで、高校を卒業後中国語の専門学校に入学。
- 友人に誘われ、中国旅行に行く。上海で友人に見捨てられるが、自力で新疆ウイグル自治区のカシュガルまで辿り着く。
- 翌年、神戸から船で天津、北京、西安を経由して、ウルムチ、成都、雲南省を旅する。
- 遊牧民に憧れて、中国内モンゴル自治区省都フフホト市でモンゴル語と中国語を学ぶ。
-
-
中国語を勉強しているけど挫折しそうな方へ。落ちこぼれの私の中国語の学び方とは?
「勉強は不得意だけれど中国語を学んでみたい」 「中国語の学校に通っているけど、挫折しそうだ」 本日はそんな方々に向けて、挫折を繰り返しながら中国語を学び続けてきた私の経験についてご紹介して参ります。 ...
続きを見る
-
-
中国語で挫折をしてきた私が選択した中国留学の方法とは
中国留学をされている方がどの位いるか調べるべく、日本人の海外留学者数をGoogle先生に聞いてみたところ、2013年度の文部科学省の統計が見つかりました。 1位 アメリカ 19934人 2位 中国(中 ...
続きを見る
帰国〜起業
- 飯田橋にある日中学院研究科で、中国語の通訳翻訳技術を1年間学ぶ。
- 中国系医療機器商社で自社技術者及び中国病院関係者の来日アテンド及び通訳
- 日本語学校で通訳
- 販促品輸入商社で貿易業務
- ファンシー雑貨メーカーで生産管理
-
-
私の中国語仕事歴 中国語を仕事で活かすには?
中国語を学んでいる時は、どうやったらペラペラになれるかということだけに目が行きがちです。 高校を卒業後、専門学校から留学と、ひたすら中国語だけを学び続けてきた私は、就職してはじめて「中国語を仕事でどう ...
続きを見る
起業〜現在
- 靴下の輸入OEM製造販売及び小売業として起業。現在7期目(2021年2月現在)
出身地
東京都練馬区
家族
妻と中学生、小学生の娘2人、1歳の息子の5人家族
得意なこと
- 中国語(中華圏と携わって30年目)
- 文章(ブログ)を書くこと
苦手なこと
- 満員電車やバス、エレベーター(狭いところに押し込められるのがダメ)
- 飛行機での移動(LCCも含めてよく飛行機を使用するが、できれば鉄道がよい)
- 音が大きい横での会話(あせったり、音が大きい横で会話すると吃音で言葉が出てこなくなることがある)
好きなこと
- 読書
- 文章(ブログ)を書くこと
- サイクリング
- iphoneでの写真撮影
- 歴史シュミレーションゲーム(信長の野望、三国志など)
- 語学
- 中国語(仕事やコミュニケーションには全く困らず。焦ると吃音気味になる。日本語のときよりもひどし)
- 英語(アイルランドに4ヶ月短期留学。日常会話レベルまでになる。今は錆びついて使い物にならず。)
- モンゴル語(内モンゴル留学時に専攻。モンゴル国留学生と交流が多く、日常会話レベルになるが、今は錆びついて使えず)
- コワーキングスペース(日本全国のコワーキングスペースを探して、実際に行って仕事してみるのが好き)
座右の銘
- 継続は力なり
- 良いことも悪いことも、必ず始まりと終わりがある
- 値段が高いものには高い理由があり、安いものには安い理由がある
座右の書
- 横山光輝三国志(中国で悩んだときに、読むことが多かった)
- 北方三国志(賛否両論だが全部好き)
- まんが道 藤子不二雄(A)(起業で行き詰まったとき読み返す)
- 愛…しりそめし頃に…」藤子不二雄(A)(起業で行き詰まったとき読み返す)
- 真田太平記 池波正太郎
- 大地の子 山崎豊子(内モンゴル)
最近読んでる漫画
- 大長編ドラえもん
好きなアーティスト
- かりゆし58(日々紡ぐ、証泣ける)
- Alan(レッドクリフの主題歌)
好きな映画
- レッドクリフ(おなじみ三国志赤壁の戦いが舞台)
- インファイナルアフェア(トニーレオン好き)
- 練習曲(自転車で台湾一周する映画)
- 大長編ドラえもん のび太と鉄人兵団
好きなドラマ
- ニューヨークの北京人(北京人在紐約/姜文がかっこいい)
好きな食べもの
- ラフテーそば
- 台灣牛肉麵
- マンゴーアイス
- 東坡肉
- 魚香肉絲
行ったことがあるところ(中国)
- 北京
- 天津
- 洛陽
- 大同
- 西安
- ウルムチ
- カシュガル
- アルタイ
- 成都
- 重慶
- 昆明
- 大理
- シーサバンナ
- 広州
- 香港
- 汕頭
- 莆田
- 福州
- 廈門
- 杭州
- 蘇州
- 上海
- 青島
- シリンホト
- エレンホト
行ったことがあるところ(中国以外)
- ウランバートル(モンゴル国)
- テルレジ(モンゴル国)
- ロンドン
- ダブリン(アイルランド)
- コーク(アイルランド)
- ゴールウェイ(アイルランド)
- ディングル(アイルランド)
- 台北
- 台中
- 台南
- 高雄
住んだことがあるところ 数週間以上
- フフホト(中国内モンゴル自治区 長期留学)
- 北京(中国首都 短期留学)
- 西安(中国陝西省 短期留学)
- 大理(中国雲南省 旅行中に沈没)
- シーサバンナ(中国雲南省 旅行中に沈没)
- 福建省莆田
- キラーニー(アイルランド 短期留学)
- 台湾靴下工場(3週間、仕事)
- 東京練馬区
- 東京中野区
- 東京杉並区
旅する靴下工場ブリングハピネスのブログ
-
-
杉並の和田サイクルで折りたたみ自転車birdy(BD-1)を買ってしまった話
ついに買ってしまいました。「折りたたみ自転車のbirdy」 先日全国津々浦々を営業で回る相棒となる折りたたみ自転車を探しに、和田サイクルさんを訪問しました。 和田サイクルは、西荻窪駅北側の青梅街道沿い ...
-
-
日本百名城スタンプラリーのスタンプを押しに甲府の武田氏館(躑躅ヶ崎館)に行ってきた
武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡)スタンプの設置場所を知りたい。 武田家関連の史跡巡りをしている。 日本百名城スタンプラリーに興味がある。 本日は、そんな方々に向けて山梨県甲府の「武田神社」(躑躅ヶ崎館跡)に ...
-
-
日本百名城スタンプラリーのスタンプを押しに長野県の松本城に行ってきた
松本城スタンプの設置場所を知りたい。 武田家関連の史跡巡りをしている。 日本百名城スタンプラリーに興味がある。 本日は、そんな方々に向けて長野県の「松本城」についてリポートして参ります。 日本百名城ス ...
-
-
折りたたみ自転車超初心者の僕がジェットスターで成田空港から熊本まで輪行した話
飛行機での輪行にチャレンジしてみました。 航空会社は、LCCで有名なジェットスター航空(Jetstar Airways)。飛行区間は成田空港から熊本空港まででした。 航空券を購入するときに、サイズな大 ...
-
-
折りたたみ自転車birdy(BD-1)と一緒に熊本県阿蘇の温泉宿五岳ホテルに泊まってきた話
折りたたみ自転車birdy(BD-1)と一緒に熊本県阿蘇の五岳ホテルに宿泊してきました。 成田空港から飛行機輪行で、阿蘇くまもと空港に到着し、宿泊先の五岳ホテルへ向けて出発したのは16:00過ぎでした ...
-
-
長野県松本市内のワークスペース
こんな方におすすめ 松本市内でコワーキングスペースなど仕事ができる場所を探している 出張で松本へ行く予定がある 遠方での商談は、交通機関の遅れなど万が一を考えてスケジュールを組む必要があるので、どうし ...
-
-
熊本のコワーキングスペース未来会議室で仕事してきた
熊本のコワーキングスペース未来会議室で仕事をしてきました。 熊本で靴下の商談をし、ほっと一息ついたところで、次の目的地「未来会議室」へ向かいました。 未来会議室は、熊本銀座通りの商店街にあります。ちょ ...
-
-
静岡県のコワーキングスペース3選
先日静岡県の浜松へ商談に行ってまいりました。そのまま東京に戻るのはもったいないので、数日間静岡県に滞在して仕事をしてみました。 カフェを仕事場に選ぶこともできるのですが、丸1日ずっと居座るわけにもいき ...
-
-
秋葉原と浅草橋の間にあるコワーキングスペースパズル浅草橋でドロップインしてみた
弊社神田佐久間町の三井記念病院前の雑居ビルにある、雑貨メーカーさんの中の一席をお借りしてサテライトオフィスとして仕事させてもらっています。パズル浅草橋までは徒歩5分の距離です。 僕がコワーキングスペー ...