2018年の真夏のデザインフェスタは、8月4日(土)〜8/5(日)、夏コミ(コミックマーケット94)は、8月10日(金)〜8月12日(日)共に東京国際展示場(東京ビックサイト)で開催されます。
「夏コミで製作する同人グッズについて検討している」
「真夏のデザインフェスタに出展するためにグッズ製作をしたいと考えている」
本日はそんな方々のために、靴下素材で製作ができる夏物グッズについて紹介して参ります。
靴下素材で製作するペットボトルケース
夏物ニット雑貨の王道といえば、靴下と同じ製法で生産するペットボトルケースです。
暑い外からクーラーの効いた涼しい室内に入ると、気化熱でペットボトルから水滴が発生してカバンの中を濡らしてしまうことがあります。
そんな時に活躍するのがペットボトルカバーです。靴下と同じ材質であるコットンを使用しており吸水性も抜群です。
弾力性がありますので、ペットボトルがきっちりとカバーされます。
ペットボトルケースは、編み込みで、かかとがない靴下を製造するのと、同じ製法で生産されます。靴下の片方を製作するのと同じ原理ですので、製造原価は靴下の半分です。
ジュースを一本購入するくらいの価格での製作が可能です。
スマホも収納ができる紐付きの小物入れも作れるよ
靴下の編機を使って、紐付きの巾着を製作することもできます。横幅は8cmが標準ですが、長さは変更可能です。
ペットボトルはもちろん、スマホやちょっとした小物を入れることもできるので、便利じゃないですか?
こちら厚みを持たせるために、内側にパイルを入れております。スポーツソックスの足底に入っているタオル地みたいなあれです。
スポーツ靴下の足底にパイルが入っているのは、吸水性の向上が目的になります。ペットボトルカバーも、パイルを入れることによって、厚みが増すとともに、さらに吸水性をUPさせることが可能です

夏といえばスニーカーソックス、通気性をよくするためにメッシュ加工もできるよ
弊社が最も得意としているのが、巷で「キャラソックス」と呼ばれる、スニーカーソックスです。
靴下というと、冬物を連想される方が多いかもしれません。弊社へのお問い合わせも、冬がピークになります。
ただ汗をかく夏場も、さすがに毎日ビーチサンダルというわけにも行きません。そんなときに役立つのが、丈が短いスニーカーソックスです。
通気性がよくなるメッシュ加工や、足袋ソックスの製作も可能です。

サービスメニュー
- 靴下製作についてのご相談(お気軽にご相談くださいませ)
オリジナル靴下を製作したい方々に向けて、「製造工場を探したい」「どんな種類の靴下が製作できるか知りたい」など状況に合わせた記事を複数紹介しているページもありますので、よろしければご参照ください。